本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.12.6
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【サクセスガイド】です。
以前も皆様にお伝えした求人媒体の出稿について作成したサクセスガイドなのですが
————————————————————————————————————————————————
①GOAL(結果)
最短出稿 12/9
②結果までの道のり(仮説)
1・条件確認:メンバー 11/30
2・契約締結:メンバー 12/1
3・プロット作成:パートナー 12/3
4・原稿作成:パートナー 12/6
5・出稿:メンバー 12/8
GOAL
③道を渡るために必要なもの(準備):
・出稿条件 11/30
・募集条件 12/1
・原稿フォーマット 12/1
・プロット
・写真等の素材
・原稿内容
———————————————————————————————————————————————–
上記のようにサクセスガイドを立てていたのですが、本日上司からこのタスクを引き継ぐように指示を頂きました。
するとどうでしょう。
普段なら事細かに担当者情報、現在の状況報告等々を探し出し伝えてという作業になっていたと思います。
今回はサクセスマップに沿って進んでいたため驚くほど短時間での引き継ぎができました!!!
というのもゴールが決まっていて現在の状況もひと目で分かりそれに対して準備を行っていたので渡すものや
伝えるものが揃っている状態で手放せました。
本当に今までいかに準備不足で出来ないものを自分で抱え時間も労力も無駄にしていたか実感しました。
自分でとても進行がやりやすくなっているのでアウトプットのためにもサクセスガイドの立て方をおさらいします。
———————————————————————————————————————————————–
■サクセスガイド
案件・業務毎に設定し、結果までの確率を高めよう。
①GOAL(結果)
②結果までの道のり(仮説)
1・
2・
3・
4・
5・
GOAL
(数は案件による)
③道を渡るために必要なもの(準備):
・
・
・
・
・
(数は案件による)
※結果を出すためではなく、②を乗り切るために必要なもの
④道を渡るために必要な人(パートナー・業者)を②に追記する
※結果を出すためではなく、②を乗り切るために必要なもの
↓
⑤①の最終日付を決定する(納期)
↓
⑥②にスケジュールを割り振る(スケジュール)
———————————————————————————————————————————————–
まだ僕は人に教えられる立場ではないのでこの実践が正しく出来ているかは分かりません。
ただ自分なりに実践することによりとても作業効率と明確化が出来ている実感があります!!
ぜひ僕のように準備が苦手な方やスケジュール管理が苦手な方は実践してみることををオススメします!!
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!