21.11.30

マーケティング 

結果に繋がるガイドマップ。まずは僕たちで実験します!

未完の仲村です︕

本⽇も僕が実践で得た知識/ノウハウの共有をしていきます。本⽇、上司からこう伝えられました︕

「準備が苦⼿、スケジュールが苦⼿・・・など、タスク処理がうまくない⼈達⽤に急遽マニュアル案をテストします」

 

実際にいただいたマニュアル案がこちらです。

 

―――――

 

■サクセスガイド

案件・業務毎に設定し、結果までの確率を⾼めよう。

 

①GOAL(結果)

 

②結果までの道のり(仮説) 1・

2・

3・

4・

5・GOAL

(数は案件による)

 

③道を渡るために必要なもの(準備)︓

(数は案件による)

 

 

※結果を出すためではなく、②を乗り切るために必要なものーーーーー

 

④道を渡るために必要な⼈(パートナー・業者)を②に追記する

※結果を出すためではなく、②を乗り切るために必要なもの

⑤①の最終⽇付を決定する(納期)

⑥②にスケジュールを割り振る(スケジュール)

 

・サクセスガイドという名前で実施

・案件によって量も違うので、記⼊する紙は不要

・順番と定義だけを明記しており、その順番で進めることで結果に⾃ずと近づくというガイドマップ

・書き出すのは必須だが、どう書き出すかは各々の⽅法で

・仮説︓①を⾒てみんな準備をするから抜けが多いのかと思い、②にフォーカスを充てようという主旨。

 

―――――

 

こちらを拝⾒し、まず感じたことが上司の仮説の通り・・

“①GOAL(結果)”のみばかりに意識がいき、それにより“②結果までの道のり(仮説)”が⽢くなったり、疎かになっているケースが今まで何度もあるな・・と感じました。

 

②にフォーカスを充て、②を乗り切るために必要なものを準備し取り組むことで、結果①の精度も上げることに繋がると思います︕

 

もう同じ失敗はできません。

このサクセスガイドも“まずは⾃分たちが実験台になりテストを⾏う”です︕︕

 

勝⼿な解釈をせず、まずはお教えいただいたことをそのまま実⾏します︕

 

きちんと⾃分に落とし込み、その後に皆さんの結果までの確率を⾼めるためのマニュアルとして再度共有

させていただければと思います。

 

 

以上、本⽇の学びでした︕