30歳を超えてもできる。マーケター成長日誌 #08 〜33歳男性編〜
2021年10月19日
21.11.29
マーケティング 
未完の仲村です!
本日も僕が実践で得た知識/ノウハウの共有をしていきます。
今回は前回記事の続き【タスク整理とブロッキング】
昨日、自分のタスクに対し上司からご指摘をいただきました。
もちろん本日、即実践を行いましたので共有します!
まず本日のタスクがこちらです。
―――――
■11/26 Aターン
10:00〜10:30 R
・メンバータスク確認
10:30〜11:00 A
・●●LP依頼/進行
・whynot?資料依頼
11:00〜13:00
・LP制作/映像制作会社(CM)の見積もりと実績
・デイアンドタイムHP外注
14:00〜15:00
・▲▲OEM契約/レクチャー
15:00〜17:00 A
・エン転職/エンゲージ原稿
17:00〜18:00 R
・進行確認作業
18:00〜19:00 R
・課題/確認事項まとめ
【タスク一覧】
■webクリエイティブ/分析関係
A:whynot?新企画資料(依頼11/26)
B:CM制作資料
B:マネジメント資料デザイン
■商談/MTG関係
■人事/その他
C:社用携帯浸透案
R:マネジメント言語化
R:大阪オフィス関係
R:面接関係
R:進行確認作業
―――――
※この下に依頼/進行中と続きますが、そちらは省きます。
昨日ご指摘をいただいた時点で修正は行っていましたので、タスク一覧の量はかなり減りました。
そしてメンバーへの依頼/確認を始業時と終業時にまとめたことで、コアタイムに自分がすべき業務をまとめることができました!
上司からも「徐々にタスクが減ってきていい感じ。依頼進行中の作業をどうスムーズに進めさせるかがポイント」
と、昨日からは改善されているとご意見をいただきました。
しかし、まだまだ依頼/進行中の業務もあります。
本日も100%予定通りには進行できていないので、もっともっと効率化が必要だと痛感しています。
もちろん自分のスキル向上が大前提としてありますが、メンバーへの依頼方法/コアタイムの使い方を変えるだけでも効率化はできます。
来週からはさらにブラッシュアップし、業務に取り組みます!
以上、本日の学びでした!