本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.24
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【羅針盤】です。
今日は求人の原稿作製作業を行っていました。
色々仮説を立てここまで漕ぎ着けたのにやってしまいました。。。。
出稿納期の逆算をし進めていたのですが、そこばかりに目が行き散々言われていたことを忘れてしまいました。
上司から散々言われていたことです。
————————————————————————————————————————————————
何事も一発で100点を狙わず、狙わせずにしてください。
新しいことは10点を積み重ねて100点を目指すしかない。
————————————————————————————————————————————————
今日僕が行ったことは
完成形に近い物を渡して確認を依頼したということです。
これで完璧な物が出ているなら何も問題はないと思います!
ただ未熟な自分がいきなり100点なんか出せるわけもなく内容が甘く外に出せるものでは無かった物を提出しました。
その結果一気に100点取りに来たから、また0から。となりました。。。
最悪なパターンですね。
下記も散々言われてきた内容です。
————————————————————————————————————————————————
羅針盤や地図のない航海は絶対NGです!
————————————————————————————————————————————————
そもそもいつどこにたどり着く!って通過地点が決まっただけで羅針盤も地図もない状態で
“そこにたどり着く!!”って宣言したってたどり着かないですよね?
一緒に乗っている乗組員は僕のせいで犬死です。
では考えればいいのか?
違います。
僕は答えは分かりません。
無い脳や手を動かすのではなく、答えを持っている周りの利用方法をもっとずる賢く考えないと生き残れません。
知識のある人に依頼するしか無いのです。
上司からこう言われました。
————————————————————————————————————————————————
まず自分の中できちんと整理してから。どうやったら進めやすいか?みんなやりやすいか?
今の仕事を片付けるだけでなく、未来をちゃんと見た仕事を。
いつだって課題は整理。
————————————————————————————————————————————————
このようにアウトプットとして整理して言語化すると何も言い訳が出ない内容だな改めて思います。
今日の失敗はアウトプットすることにより、もう同じ失敗をしないようにします。
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!