本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.17
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【ABCタスク】です。
ABCタスク皆さんはしっかり出来ていますか?
本日からABCタスクを更にブラッシュアップしました。
内容は下記になります。
R:ルーティンor依頼中or都度
〈A〉すぐ終わる/依頼できる
〈B〉優先取組案件
〈C〉要準備案件
案件ごとに仕事の優先順位を付けAを終わらせBをAに上げる事により作業効率を上げる方法です。
もう一つポイントが
■事業
〈A〉業務内容
補足
このように事業と業務を混ぜて書かないことです。
下記に僕の例を記載します。
————————————————————————————————————————————————
■経理/財務関係
R:入金確認
R:TOTAL対応
〈A〉問題対応
〈A〉試算関係
〈A〉銀行関係資料対応
〈A〉給与関係:新人
〈C〉月次経理作業
■商談/MTG関係
〈A〉内装業者対応
〈A〉新事務所関係対応
〈B〉顧問対応
〈B〉フォーム営業
■人事/その他
〈A〉マネジメントデザイン化
〈A〉クリエイションについて
〈A〉クリエイション契約書
〈B〉クリニック作業
————————————————————————————————————————————————
自分ではやることが明確になりやるべきことが見えやすくなったと思います。
このように整理が出来たのは自分の上司の教えがあったからです。
下記引用になります。
————————————————————————————————————————————————
苦手な作業も含め、作業を抱え込まないこと。前も言ったように抱え込んだら仕事は一生進まないし、「あいつできない」って思われるようになる。
アクションプランの仮説をどんどんアウトプットすることで、タスク処理までのPDCAさえも確立できるはずやし、業務移譲もスムーズ。
口酸っぱく言ってるけど、長所を伸ばすのではなく、長所に集中し、集中させ、そして集中すること!!
今の仕事は絶対全て時間を半分以下まで短縮でき、みんな時間に余裕ができるはず。
本当の成長と成果はそこから出る!
————————————————————————————————————————————————
皆さん苦手な仕事後回しにしたり、出来ないと言って抱え込んでいないですか??
僕はまさに昨日の反省でもそうですが自分でないとといううぬぼれから抱え込みがちだったと思います。
実際本当に自分がやるべきことなのか?見極め人に任し、任した人の成長を止めない!!
これが重要だと実感しております。
実際、数日抱えてた仕事を引き継いだら翌日結果が上がってくる。
僕が数日抱えないで渡しとけば抱えてた数日のロスもなかった。
現実上記の事が起きています。
皆さんも一度冷静に自分のタスクを見直して整理して下さい。
きっと作業効率が上がります。
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!