本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.17
マーケティング 
未完の仲村です!
本日も僕が実践で得た知識/ノウハウを共有していきます。
本日の学びは【タスク整理と優先順位】
常々この日誌でお伝えしている内容ですね。
本日メンバーからABCタスクをもらい、上司へ共有する機会がありました。
実際のメンバーのタスクがこちらです。
―――――
10:00〜11:00 R
・連絡/確認/データ整理
12:00〜19:00 A
・株式会社▲▲ロゴ修正
・エクセレント工場LP作成
■タスク一覧
A:エクセレント工場LP作成
A:●●LP修正
A:株式会社▲▲ロゴ修正
A/B:CMイラスト制作
B:社内教育マニュアル作成
R:社内報
―――――
その際に上司からご指摘を受けました。
下記、引用になります。
―――――
優先順位とタスク整理が全然できていない。
12:00〜19:00 A
・株式会社▲▲ロゴ修正
>>OK
・エクセレント工場LP作成
>>●●LP修正最優先
そして何より
12:00~13:00 ロゴ
13:00~18:00 LP
こうして分けないと、何の作業にどのくらい時間が掛かるかわからない。
その時間配分によって、どの作業にどれくらいかけているか?を予測し、100点を最初から狙ってないか?の確認が必要。10点の積み重ね。
―――――
仰る通りだと思いました!
もちろん僕が最初からメンバーに対し、100%のタスク整理ができるのがベストですが、本日はそれに至らずでした。
ご指摘いただいた内容を明日から即実践、メンバーへも共有します!
そしてメンバーへも偉そうに「もっと細かくやって」ではなく、「ちゃんと時間配分を掴みたいから協力して欲しい」ときちんと意図を伝えます。
皆さんも毎日のタスク整理を徹底してください!
アクションプランを提出することにより、こうして業務効率は確実に上がります!!
以上、本日の学びでした!