本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.16
マーケティング 
未完の仲村です!
本日も僕が実践で得た知識/ノウハウを共有していきます。
本日の学びは【自惚れるな】
今回、ブロッキングやタスクの棲み分けを社内メンバーに実施するにあたり、重大なミスをしてしまいました。
今後絶対に同じミスがないよう、皆さんにも共有させていただきます!
今回、上司からいただいた依頼はこちら。
週報を各チーム(メンバー)にもらい、ABC分析をした後に修正の流れを組め
依頼に対しまず取ったアクションは、週報を作成し、そしてメンバーに共有。
まずここでいくつもミスがありました。
・週報を作成後、上司に内容の確認依頼をしないまま実施した。
・自分達もはじめて行うことを、テストもせず実施した
・仮説やアクションプランを報告せず、実施に至った。
・それにより程度の低い、意味のない週報作成をメンバーに課してしまった。
ブロッキングやタスクの棲み分けについては、自分たち自身、毎日、何度も修正/確認/擦り合わせを行いながら進行しているにも関わらず、今回はじめて行うことに対してテストもせずメンバーに強要してしまいました。
そして集まった週報をもとに、修正案を作成したのですが
これも週報作成以前にメンバー1人1人に詳細を説明、もしくは該当メンバーに集まってもらい一斉にミーティングをし、進めるべきでした。
その結果メンバーから集まった週報も、それに対する修正案も0点以下。
もちろんメンバーに責任は一切なく、全ての原因は僕の進行ミスです。
・仮説を立てる
・アクションプランを報告する
・新しいことはまず自分達でテストを行う
常々教えられていることが、今回全くできていませんでした。
メンバー/上司にも2度手間3度手間を強いてしまい、迷惑を掛けてしまいました。
ずっとお伝えしてきている“効率化”なんて全くできていない進行でした。
マーケティング/マネジメントを教えてもらうようになってから、少しずつですが以前より成長した自覚があり、知らずのうちに自惚れ、傲慢になっていたんだと痛感しました。
その程度で何を調子に乗ってるんや!って話ですよね。。
今回のミスを全てきちんと受け止め、謙虚さを忘れず、今一度教えてもらっていることを100%実施していきます!!
今回の記事は自分自身はもちろん、今後皆さんが僕と同じミスがないように・・と思い共有させていただきました。
以上、本日の学びでした!