本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は昨日に続いて【ブロッキング】です。
本日はメンバーのABCを整理する機会がありました。
やるべきこと①
タスクの書き出し。
まず一週間単位でいいので自分が行ったタスクの書き出しを行って下さい。
やるべきこと②
書き出したタスクを近い属性のものでまとめて下さい。
例えば請求書作成、見積書作成等
まずこの①/②を行いましょう!!
皆さんが陥りやすいのはタスクを書き出して分類を分けないことです!!
絶対まとまるはずです!
僕を例として上げると
【A:経理関係 B:商談/MTG関係 C:人事/その他 R:ルーティーン】
このように分けられます!
分けた大分類に書き出したタスク当てはめていってみて下さい!
二重になってるものやまとめられるものありませんか??
これがまず第一のブロッキングです!
では大分類に分けたタスクは近しい属性のものですよね?
毎日大分類をまたがったスケジュール立てて作業行っていませんか??
それでは効率が上がりません。同じ大分類の仕事を一日にまとめ作業をしてみて下さい。
驚くほど捗って作業効率が上がるはずです。
まずしっかりと自分のタスクの書き出しとブロッキング徹底して下さい!!
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!