本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.11
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【ブロッキング】です。
以前もお伝えしましたがブロッキング出来ていますでしょうか?
本日はメンバーのABCを確認する機会がありました。
一人参考に例を上げさせていただきます。
——————————————————————————————————————————————
■TV(1):板
R:企画立案:板
R:営業ヒアリング:松
R:リース/搬入/搬出:西
R:スタジオ/ロケ収録:板
R:タイアップ商品開発:矢
R:インスタライブ:矢
R:sns/メディア配信:板
<A>アーカイブ改修:廣
■CMディレクション:河
R:企画立案:河
R:営業ヒアリング:松
R:絵コンテ作成:春
R:撮影:河
R:編集:河
R:納品:河
R:出稿:高
<A>:100%新車館:松
<A>:For do analysis:松 <A>:Dr.gives:松
<A>:空地音:松
■トーク&コンサル:仲
★試算表作成:松
R:営業ヒアリング:仲
R:番組出演:板
<A>ブレスト会議:河
■ニコch.
★データ計測:松
R:企画立案:河
R:撮影:河
R:編集:小
R:動画投稿:小
■Sセレクト
<B>コラボ商品開発:大
<B>PR times掲載:大
<B>why not 番組紹介:大
——————————————————————————————————————————————
一部割愛をさせていただきました。
こちらを見て僕の思ったことを伝えさせていただきます。
1.ブロッキングが出来ていない
参考の人の業務のABCはそもそも何になるか分からない。
2.R(ルーティーン)作業について
R表記が多数見受けられるが本当にルーティーンで毎日行う作業なのか?
3.自分がやるべきタスクは?
右端に担当者が記載されていますが自分がやるべきタスクは何か全く見えてこない
上記点から毎日バタバタとしているがブロッキングが出来ていないために広く浅くタスクに手を付け
毎日タスクが片付かず、スケジュール立ても上手く行かず、タスクは日々増える。業務が積み重なる。
残業をしても終わらない。
このような仮説を思いました。
まず早急にブロッキングとタスクの棚卸しを行い、
毎週必ず【棚卸→断捨離→整理→選択→集中のフロー】を行うことにより格段に作業効率が上がります。
即実践が必要に思いますので即実践を行って下さい!!
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!