本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.10
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【効率化】です。
皆さんは忙しい日々の中で効率化出来ていますか?
仕事に詰まった際どうしていますか?
徹夜して終わらせていますか?
でもそれって本当にそんなに時間がかかる作業でしょうか??
何度もお伝えさせていただいていますターンオーバー化/ブロッキング/タスク明確化により業務効率化が可能です。
今日の僕のスケジュールです。
——————————————————————————————————————————————
■Aターンの日+昨日残Cターン(11/9)
10:30〜12:00 R
・入金確認/未入金報告/未入金先対応
・営業売上報告作業
12:00〜15:00 A
・年末調整
・評価給対応
・月次試算資料対応
14:30〜17:00 C
・顧問バンク
・ビズリーチ
・JAC
17:00〜19:00 C
・マネジメント言語化/マニュアル製作
19:00〜20:00 R
・学びの課題/確認事項のまとめ
・ブロッキング/タスクの明確化
——————————————————————————————————————————————
昨日うまく業務がこなせず残タスクが残ってしまいました。
そういう時に限って緊急タスクや対応が入ります。。。。
では僕はどうしたと思いますか?
【一部タスクをリスケしました】
これは放棄したわけではありません!
タスクの書き出し/細分化を行っている事により優先順位が自分で明確になっているため優先順位の高いものと入れ替えただけ。
まだまだ毎日タスクが減らせず試行錯誤の毎日ですが、少しずつ帰る時間が早くなり冷静に仕事の対応が出来るようになってきました。
日頃のターンオーバー化/タスクの書き出し/細分化徹底していきます。
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!