本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.9
マーケティング 
未完の仲村です︕
本⽇も僕が実践で得た知識/ノウハウの共有をしていきます︕
今回の内容は、過去に書いた【エクセレント⼯場LP制作について】の続きを書いていきます。
制作にあたり
① 参考サイトのピックアップ
② プロット作成
ここまでは過去にお伝えした通りです。
そして現状のプロットがこちら。
1・ヘッダー/キャッチコピー
2・電話番号/問い合わせボタン
3・導⼊企業⼀覧
4・エクセレント⼯場とは(利⽤価値)
5・メディア実績/成功事例
6・クライアントの声
7・電話番号/問い合わせボタン
8・エクセレント⼯場とは
9・電話番号/問い合わせボタン
10・メリット/デメリット
11・サービスフロー
12・よくある質問
13・クライアントの声
14・ラストメッセージ
15・電話番号/問い合わせボタン
今回はこのプロットをもとに「③構成案の作成」をしていきます︕
1・ヘッダー/キャッチコピー
―――――― 仮ヘッダー ――――――
Sure,Easy,Quick!but…Limitation…
超ヒット商品輩出⼯場 EXCELLENT!!
<先着●●社売上保証><▲▲社以上の導⼊実績><投資額回収率◆◆%>
―――――― 仮ヘッダー ――――――
2・電話番号/問い合わせボタン
<先着30社 売上保証付き お問い合わせはこちら>
<電話番号/問い合わせボタン>
3・導⼊企業⼀覧
<エクセレント⼯場 導⼊実績>
導⼊企業⼀覧(企業ロゴ)
⻑くなりすぎるので全部は書けませんが、上記のようにプロットの各項⽬の詳細を詰めていきます。
今回の構成案作成でも、⼤事なのはやはり“仮説⽴て”でした︕
精度/スピードを上げるためにはどうすればよいか︖
↓
ピックしたサイトや、エクセレント⼯場クライアント⽤資料のテキストなどを参照するべきではないか。
と仮説からアクションプランを⽴てることで、以前に構成案/レイヤー制作をした時よりもスピードはかなり上がりました︕
何回もお伝えしていますが、皆さんも仮説⽴てを癖つけてください︕︕
引き続き完成まで、LP制作にあたっての知識/ノウハウとして共有していきます。
以上、本⽇の学びでした︕