本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
未完の仲村です︕
本⽇も僕が実践したことの共有をしていきます︕
本⽇は以前書いた「未完 HP のアクセス解析をせよ! 」の続きを。
前回、HP解析→改善のためにはGoogle アナリティクス以外のツールを利⽤するべきではないか?と仮説を⽴てました。
本⽇はその後の実践内容です︕
⼤事なのは【仮説⽴て・本質理解・即実践】
HP等でサービス内容を把握し、それぞれを⽐較しようと考えていても絶対に無理なので、まずはピックアップした企業へ
即電話 or 問い合わせ。
以前にも、このマーケター⽇誌でお伝えしましたがまずは“即実践”です︕
解決策を得るには、実践と⾏動しかないんです。
その後は把握したサービス内容/それぞれの料⾦をもとに、どのツールを使うかの仮説⽴て。
・SEO 対策/コンサルティング
・AI が改善提案をアドバイス
・担当コンサルタントが就く
アクセス解析にプラスして上記サービスが付随しているものもありましたが、現状では不要と仮定。
現状最優先すべきは、⼿間なくアクセス解析ができ、それがいかにわかりやすくまとまったレポートになっているか。
そして最終的に絞ったサービスのサンプルレポートがこちら。
レポートも⾒やすく、導⼊費⽤も安価。
現状の⽬的にピッタリではないか︖と仮説を⽴てました。
まだもちろん導⼊決定ではないですが、この仮説を上司に報告しようと思います︕
今回は仮説⽴て・本質理解・即実践と常々教えられていることを実践したことによって、以前より効率良く業務を
進められたと思います。
皆さんも毎⽇繰り返し、これを癖付けてください︕必ず業務効率が変わります。
以上、本⽇の学びでした︕