本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.11.1
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい実践内容は【仮説立て】です。
もう何度も共有させていただきましたが本当に重要です!!
皆さんこんな経験ないですか?
このシステム導入をお願い!
この案件を進めておいて!!
こんな時にみなさんどうしてますか?
今までの僕はこうしました。こうやりました。と導入することが目的で完了としていました。
それは本質ではないのはちゃんと考えると分かりますよね。
ただ実際同じ行動をしている人が多いと思います。
依頼された内容は下記になります。
———————————————————————————————————————————————–
会社の成長を加速するために顧問を依頼できるA社とB社調べて下さい!
———————————————————————————————————————————————–
まず行ったことを共有します。
①連絡をして概要把握と資料の取り寄せ
②打合せ
③内容報告とどちらのサービスを使えば良いか報告
ここまでを行いました。
①についてはまず考えても分からないので行動を起こしました。
以前も話したまず実践です。内容を把握し報告をあげました。その際に打ち合わせの日程は既に組んである状態で次の
アクションプランの報告も一緒にしています。
②について打合せを行いサービスの理解を深め金額や詳細を報告しました。
するとではどうしたら良いか仮説立ててる??と聞かれ“はっ!!”となりました。
ただの打合せ内容の報告になっていました。。。
③そこから仮説を立てた上で弊社の内容に合う条件を考え仮説のもとどちらのサービスが良いか報告しました。
そこで本日の④の実施です。
———————————————————————————————————————————————–
A社に予算をどのくらい使ったらどういう効果が得られるか?を仮説出しお願いします。
———————————————————————————————————————————————–
。。。。。またやってしまいました。
本質はそれを行うことによりどうゆう効果が得られてどうすべきかですよね。。。
ただここまででワンセットという事がちゃんと理解できました。
一回でこの内容を提出出来る人が“仕事がはやい”“仕事が出来る人”なのだと思います。
今日は僕の失敗からの学びの成長につながった共有になったので抽象的ではございますが
実際この仮説を立てて報告出来ないで何ターンも無駄な時間を使っている人は多いです!!
自分に置き換えて考えてみて下さい。
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!