本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.10.28
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日も実践した内容の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい内容は【仕事のターンオーバー化】です。
以前もお話させていただいた内容になりますが毎日実践を行っていますので重要性を再度共有させていただきます。
毎日仕事を始める前に今日仕上げるべきことの内容を宣言します。
そもそも仕事を始める前に宣言するので前日の夜にはやるべきことの内容を整理しています。
なので前日の夜に行っていることは下記になります。
①確認事項をまとめ依頼を投げる。
②翌日のすべきことのまとめ
①というのは僕の上司のルーティーンは翌朝の返答が多いので前の晩にまとめ投げています。
②については翌日に進行する内容をスケジュール立てするようにし進行をしています。
この流れを繰り返し行うことにより案件に毎日なにかしら触れているので忘れていたというような抜けが少なくなりました。
今までは確認が来なくて困ったな。。。。
と思っていましたがスケジュール立てをし他のことを進行しているので確認を投げた後は他の作業を行っているのでとても流れがきれいに進むようになりました。
ただここでも実践を行っていることでの課題が発見できました!!
同時に多数タスクを進行しているので時間が足らなくなって仕事に滞りが出来るようになってしまいました。。。
今までならきっと
いっぱいいっぱい。。。。終わらない。。。。どうしよう。。。。
ときっとなっていました。
ここでも仮説と検証と改善です!
では時間が足りないのは何が原因だろう?改善すべきやり方はなんだろう?
このように考え色々実践するように行動が出来るようになりました!
何度も同じ内容をお伝えしていますが、“仕事のターンオーバー化”“仮説立ての重要さ”
これは本当に痛感しています。
即効果が出るので今すぐ実践して下さい!!
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!