本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.10.27
マーケティング 
未完の仲村です︕
本⽇は以前の記事でお伝えした⾃社サービス「エクセレント⼯場」のLP制作に着⼿しましたので制作開始にあたり
僕が仮説を⽴てたうえで実践した内容を共有させていただきます。
まず最初に⾏ったのは参考サイトのピックアップ。
「エクセレント⼯場」⾃体がかなり特殊なサービスで類似サービスが⾒つからなかったので、D2Cブランドの⽴ち上げ⽀援や
M&AのLPなら参考になるサイトがあるかもと・・仮説を⽴て進めました。
今回参考サイトとして選んだものはこちら
https://itsumo365.co.jp/service/ad/d2c/d2c.html
次に着⼿するのはプロット作成。
細かなディテールを作る前に⼤筋を決めないといけません。
プロット作成の参考にしたのは
上記の参考サイト・エクセレント⼯場のクライアント⽤資料。
ここまで進⾏いくうえで再認識したのが、やはり“仮説⽴ての重要さ”そして“情報量の重要さ”です。
今までは恥ずかしながら気にも留めなかったSNS広告なども、最近は普段の意識を変える(アンテナを張る)だけで
どんどん新しい情報/知識になっています。
話が逸れそうなので戻します。
補⾜⽂など詳細は省きますが、実際作成したプロット案がこちら。
――――――――――
1・ヘッダー/キャッチコピー
2・電話番号/問い合わせボタン
3・導⼊企業⼀覧(ロゴ)
4・エクセレント⼯場とは(利⽤価値)
5・メディア実績/成功事例
6・クライアントの声
7・電話番号/問い合わせボタン
8・エクセレント⼯場とは
9・電話番号/問い合わせボタン
10・メリット/デメリット
11・サービスフロー
12・よくある質問
13・クライアントの声
14・ラストメッセージ
15・電話番号/問い合わせボタン
――――――――――
もちろんこのプロットもまだ正解かどうかわかりません。
LP完成まで、制作にあたっての知識/ノウハウとして、引き続きこの⽇誌で共有していこうと思います︕
以上、本⽇は実践したことの共有でした︕