本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.10.26
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践した内容の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい内容は【5bodyマネージメント】です。
5bodyマネージメントとは??
連絡経路は5人までに徹底することで、情報に左右されない仕事が出来るようになります。
具体的には
————————————————————————————————————————————————
脳 :相談する人、指示をもらう人
右腕:得意なことを伸ばす人
左腕:苦手なことをサポートする人
両足:加速させてくれる人
————————————————————————————————————————————————
1人の下にMAX4人という考えは絶対!!
この5bodyマネージメントを自分に置き換えてみます。
まず行った事は業務の可視化です。
自分が行った一週間の業務を洗い出し、その中から今は自分でした方がいい仕事/一切を誰かに依頼するべき仕事/最終確認以外は誰かにしてもらう仕事に分けます。
そうすることにより業務の効率の悪さが浮き彫りになりました。
ではどのように改善をしていったら良いかと考えた際に5bodyマネージメントを考えました。
自分のマネジメントチームを作るとしたらどうしたら良いか。
誰をどのポディションに置いて何を頼むべきなのか。
イメージがしやすいように図にまとめてみました。
脳は誰、右腕は誰と一つずつ考えていきそこから業務の依頼すべき人も見え自身のチームのマネジメント計画が立てやすくなります。
まず皆さん実践してみて下さい。
僕もこうではないかと仮説を立てチームマネジメントを計画を立ててみました。
もちろん今まで同様仮説なので検証が必要です。
ただ仮説がないと検証も行う意味がありません。
【5bodyマネージメント】のことを分かって頂けたなら即実践を行って下さい!!
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!