本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.10.22
マーケティング 
こんにちは!株式会社未完の上原と申します。
今日は実践した内容の共有をさせて頂きます。
今日僕が共有したい内容は最近引き続きお話させていただいている【仮説の重要性】です。
実践を行っておりますのでそちらを自分の身にもっと浸透させるためにもアウトプットさせていただきます。
仮説を立てた内容は
————————————————————————————————————————————————
採用の出稿にあたり仮説を立てろ。
————————————————————————————————————————————————
こちらについて仮説を立てました。
費用対効果ってよく耳にしませんか?
では採用に掛けてるコストって最適ですか??効果が出ていますか?いくらが目安ですか?
正直僕は仮説立てを行うまではこんなものなのかな程度にしか考えられていませんでした。
仮説立ての重要さを実践で行っているので今回も仮説を立てました。
仮説立てたデータは下記になります。
指標としたデータは以前弊社で採用人数が取れたものを参考に仮説を立てました。
応募者数をコンバージョンと設定し数値を出しました。
仮説のデータから考えると掲載費用が35万円に対して10人の採用なので1人あたり3.5万円で採用費用となります。
仮説を立てて数値化をすることにより実際の動きを検証した際に改善点が明確に分かります。
ただここでまた僕の課題が一個生まれました。
【果たして採用経費が3.5万円/人が良いのか?】
この答えが出せませんでした。。。。
検証とともに答えを導いていこうと思います。
ただ仮説も立てないとこの疑問にすら辿り着けなかったのでやはり仮説の重要性はとても感じております。
検証結果を引き続き見ていきます。
以上、本日の共有でした。
ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!