本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
未完の仲村です!
本⽇も学びの共有をしていきます。
本⽇も⾮常にタメになる内容でした。
聞いた時には「あぁ、⾃分もまさにそうやな・・」と実感しました。
そんな本⽇の学びは【アホからの脱却】
皆さん何か仕事で⾏き詰まった時、解決策が欲しい時、こういった⾔葉を安易に使っていませんか?
・考える
・頭を使う
これ、どちらも✗です!
そりゃそうですよね。
元々ない頭を使っても解決策は出ない。出るわけがないんです!!
でも僕もこれをしてしまっていました・・
ではこういった場合、何が正解か?
それは“⾏動と実践”です。
どれだけ⾏動を早くし続けるか!!が⼤事。
⾏動したら勝⼿に頭は動く→アホな脳も勝⼿に動く→体が⾏動を覚える。失敗も成功も。
この流れを⽇本語で“経験”というんですね。
さらにその経験が脳に知識というものを蓄積し、その知識が⾏動というものを正確に導く。
そして細胞が新しい⾏動を覚え、ようやく脳が少し賢くなる。
⾃分⾃⾝これまで考える、頭を使うといったことを安易に考え、⾏動と実践をして来なかったから、成功も失敗も対してせず、経験にもなっていなかったと実感しました・・!
⼤事なのは“⾏動と実践”
元々ない頭で考える暇があるなら、同じ失敗をしないアクションをすること。
それに1⽇掛けるか、1時間掛けるか、1分でするのか。
このサイクルを早く回すことだけが、アホから脱却する唯⼀の⽅法だと認識し、
癖レベルまで⼀刻も早く引き上げれるよう毎⽇習慣化しようと思います!!
以上、本⽇の学びでした!