本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
21.10.15
マーケティング 
未完の仲村です!
本⽇も学びの共有をしていきます。
ちなみにこの⽇誌でいう“学び”なのですが
学び=仕事効率化/ディレクション能⼒/ホスピタリティ/知識・ノウハウ蓄積と認識いただけると幸いです。
さて、本⽇の学びは【事前準備とそれによる効率化】です。
まず最初に、皆さん仕事上で「申し訳ない、すみません」という⾔葉、連呼していませんか?
これを聞かれた時に、僕もなるべく丁寧に丁寧にという意識が変に働いて、過剰に使っているのではない
かなぁと感じました。
もちろん⼈ですからミスは必ずあります。そしてミスをしたら謝るのは当然です。
ただ、重要なのはその伝え⽅!
「申し訳ない」の⾔葉を減らさないと、仕事ができないように⾒えてしまいますし、⾃⾝を卑屈にもして
しまいます。
こういったことも“事前準備”1つで改善でき、“仕事効率化”までできます。
1つ例を挙げます。
短時間に2つミスをしました。 これを謝罪する時に
・〜〜なのに○○などおかしい内容ですね。申し訳ございません。
・予定の●●時から遅れています。申し訳ございません。
このように2回に分けて連絡したとします。
でもこれ、1回でまとめられますよね?
・〜〜なのに○○などおかしい内容ですね。申し訳ございません。 また予定の●●時から遅れています
が、そちらも併せて申し訳ございません。
このように⾃分⾃⾝のアクションにおける“事前準備”さえできていれば、連絡回数も 2 回 →1回になる
ので、その繰り返しで“効率化”はさらに進みます︕
たかが連絡1通。ではなく、塵も積もれば、です︕
アクションする前に、必ず3秒落ち着かせる時間を作りましょう。
わずか 3 秒のその落ち着きが⼤事な準備になります︕︕
本⽇もう1つ、共有したいことがあります。
ここでいつもなら「本⽇の学びは・・」となるところなんですが、今回はこのまま進めます。笑
先⽇、配信スタンドを利⽤しクライアント様にメルマガを⼀⻫送信しました。
内容はさておき、僕はマーケティング訓練の⼀環として、事前にメルマガ配信後の分析結果の予測を⽴て
たんですね。
常々教えられている“仮説”です。
今回は実際の分析結果と僕が⽴てた予測との⽐較を⾒ていきたいと思います︕
早速、⽐較結果から。
このような結果になりました。
まずは配信数と成功率。
僕は普段何かしらの連絡を取っているであろうクライアント様への配信ということで、100%の成功率と
仮説を⽴てましたが、1.53%はエラーとなりました。
次に開封率とクリック率。
これは以前に送信したメルマガの反響率と、⼀般的なメルマガの反響率などを⽐較し仮説を⽴てたのです
が、⼤きく差が出ました。
開封率は実際65.83%であるのに対し、予測は40%。
クリック率は実際2.33%(ユニーククリック率は1.36%)に対し、予測は10%。
開封率は予測よりも⾼く、逆にクリック率は低い結果となりました。
この⽐較を⾒⽐べて、開封率がこれだけ⾼いということはクライアント様との関係が良い、もしくはメル
マガ内容が良い。
クリック率は、今回はURLが⽂末部分だけでしたので、⽂中にあるともっと⾼くなるのではと仮説を⽴て
ました。
今回は予測と⼤きく差が出た結果になりましたが、始めてデータに対して予測を⽴て、改めて仮説の⼤事
さがわかりました。
今後重要なのは、この差をなくすこと。
今回の結果を基に次の配信に向けまた仮説を⽴て、どんどん誤差を縮めていこうと思います︕︕
以上、本⽇の学びでした︕