21.10.13

マーケティング 

30歳を超えてもできる。マーケター成長日誌 #04 〜36歳男性編〜

こんにちは!株式会社未完の上原と申します。

今日は学びの連続、ミスの連続です!!!

僕の学びやミスを共有をさせて頂きますので皆様のお役にたてればと思い書いております。

正直書きながら頭を整理しています笑

 

今日僕が学んだ知識その①は【アンテナを張る】です。

僕は今日の学びで毎日の作業に追われアンテナを張れていないことを実感しました。

 

「仕事が忙しい。やることがいっぱい。手が回らない」

 

こんなセリフ言ってませんか?

 

仕事量が少ない時に「何してるの?」って周りに思われやすくなり、マイナス評価。

ダメなビジネスマンは仕事少ない時に仕事量を“多く“見せようとします。これもマイナス評価。

仕事少ない時、自分から積極的に何かをしろってよく言いますが、それも空振りする人も多発。

 

ではそんな時はどうするべきか?どうすれば仕事ができて、仕事ができるように思われるか?

考えたことはありますか?

 

「今日の作業量なら昼には全部片付き、半日以上手が空く」

と普通に報告するべきです。それに加えて、アクションプランを確認する。

「今日の作業量なら昼には全部片付き、半日以上手が空く。だから、●●をしようと思う」

これが正解です!ただ注意点があります!

仕事時間を勉強に充てると見せること。これもマイナス印象です!!

なぜなら勉強なんて生きてたら当たり前であって、仕事以外の時間も勉強だらけであるからです!

 

時間が空いて何もすることがなければ、何か考えるべき課題を上げて、周囲を散歩してみてください。

課題は「どうすれば集客が上がるか?」「どうすれば数字に強くなるか?」など何でもいいです。

 

課題や悩みを持って、アンテナを張ると入ってくる情報量が変わります。そして必ず解決する糸口がある。

これは時間がない時で何かに行き詰まった時も同じ行動をしてみてください。絶対に机の上で伏せがないこと。必ず歩く。

 

これをご教授頂きそもそもアンテナが張れていなかったなと実感しました。

机の上で伏せぎ、作業に追われてばかりで無駄が多く時間ばかり費やしている自分に気づきました。

まず冷静にアンテナを張る事を徹底することにします。

 

学んだ知識その②は【効率化】です。

僕の良くない部分の共有をさせてください。

僕は、今まで失敗を恐れ意思決定が弱く危なそうな場合はぼやかしがちな事を多く行っていました。
ただそこから抜け出すためにまず一歩前進しようと意思決定を心がけています。

ただその焦りが出て前のめりなだけでミスが多く見切り発車になって失敗の連続。。。。。。

 

  • ●をやると報告→準備ゼロからスタート

 

一目瞭然で効率悪いですよね。

 

わずか10%でも1%でもいいし心構えだけでもいいので、何か準備をした上でアクションの報告してみてください。

そうすると効率化はもちろん仕事の順序さえも変わってくるはずです!

 

コレを言われた時にめちゃくちゃ刺さりました!!!

焦って細かいミスをし時間ばかりが過ぎていくことをやめ前持った準備やスケジュールを立てれる動きをします!!!

必ず準備が出来ていなくても心構えは誰でも出来るので実践します。

 

学んだ知識その③は【大原則】です。

初回でもお話させて頂きました基礎部分です。

その基礎が出来ていないのでお恥ずかしい限りなのですが笑

 

“わかりやすさ““見やすさ”“手間要らず”はマーケやホスピタリティ上、大原則!!

 

こんなの言われなくても分かってるよと思います?

本当に出来ていますか?

僕は出来ていなかったので学びです!!

 

②にてお話させていただきましたが前のめりで目の前の事をこなす事ばかりに目がいき

相手を考えずに結果報告だけを投げていました。

落ち着いて考えれば当たり前のことですよね?

相手が求めている内容をちゃんと理解し相手を思いやらないと誰も答えてはくれないですね。

 

そんな当たり前を実感したのでもっと冷静に本質を考えるようにします。

 

学んだ知識その④は【本質の理解】です。

③にも付随する内容ではあるのですが本質の理解が僕は不足していました。

 

今日依頼を受けていた内容は「人に浸透をさせるように考えた企画」

僕が提出した内容は「通達及び形式的な中身のない企画」

 

そりゃ誰もそんな企画買ってもらえないし伝わるわけないですよね!

本質は人に浸透させることを念頭に置きどう伝えるかを考え提出が必要でした。

アンテナが低く絶対に共有してあげたいというホスピタリティと執念。これが皆無でした。

 

相手が何を求めているかの本質の理解をしないとなにも返ってはきません!!

何事にも物事の本質を即座に理解し動くことをします。

 

学んだ知識その⑤は【卑屈になるな!!!】です。

これは完全に自分自身の事ですが是非共有させてください!!

僕はなにか問題が起きた際に申し訳ございません。とよく言います。

自分の中では丁寧にと思い行っていたのですが実際指摘を受け自分のを見返した際に、

申し訳ございません。

本当に多すぎました!卑屈でネガティブですね笑

他の方を見た際にも前向きにこうします!!という発言が多くとても学びになったので恥ずかしながら共有させて頂きました。

もし同じような方がいましたら一度見返すのがいいと思います!

僕は伝え方と効率化を意識して改善します。

 

以上、今日は長文となりましたがお伝え出来たおかげで自分自身の頭の整理になりました!!

ありがとうございます。この共有で少しでも誰かの為になれば幸いです!