21.10.8

マーケティング 

30歳を超えてもできる。マーケター成長日誌 #01 〜36歳男性編〜

はじめまして!株式会社未完の上原と申します。

唐突では御座いますが今、僕は今年36歳になる年齢です。

そんな年齢の中初めてマーケティングという部分に目を向け数日前より勉強をしております。

この文章を書いている最中も覚えることがいっぱいで今にもパンクしそうな状態です 笑

自分のため、更には誰かの為になればと思い勝手ながらも僕が得られた知識の共有をさせていただければと思いここに至ります。

 

お時間がある際に読んでいただき何かのきっかけの一つにでもなっていただけると幸いに思います。

 

今日僕が学んだ知識は

【マーケティングの大前提】です。

僕は今まで何となくサイトを見て、何となく興味があるものをクリックして、何となく行動を無意識のうちにしていました。

それが誘導されているものとも知らずに。。。

 

きっかけは、社内で募集をかける求人のキャッチコピーを考えていた時でした。

どの様にしたら募集が増えるのか、どの様にしたら目を引くのかを考えている時、弊社の代表から「何文字まで掲載可能?」と聞かれ、頭の中は???でした。

 

【今日の学んだ知識】

マーケティングの大前提として大事な部分は0.1%の向上をいくつ積み重ねる事が出来るか!これが鍵!

 

・10万UUのサイトなら0.1%の向上100人規模の来訪者が変わる/CVRが5%なら5人も成約が変わる

・1%だとしても、顧客のLTVが100万なら100万の売上が変わり、ROI指標も全く別の物になる。わずか0.1%で。

 

上記内容から求人等多くの企業が並ぶ出稿に関しては一画面の面積を少しでも多く取ることが重要。

それこそ1%でも多く。

そのため文字数は限界まで使い他社よりも面積をとり0.1%の向上を積み重ねる。

文字数を最大に使うことにより表示が一行のものが二行になりその分の面積が他社より確保できる。

 

これを学び今まではきっとこの様な施策をしっかり実践している会社に僕は誘導され流されていたんだなと思い知らされました。

0.1%の重みが理解出来ましたので積み重ねをしっかり出来るよう意識していきます!

以上、今日の学びでした。ありがとうございます。