本日の学びは【自惚れるな】
2021年11月16日
20.08.27
広報支援 
始めまして。株式会社未完の石橋です!
入社してまだ日が浅い新人の私ですが、現在企画などのお仕事に携わってます。
企画やメディアなど初めてのことばかりで、分からないことが沢山!
企画会議では、ダメ出しの嵐です。
考えると胃がキリキリするような…
そんな何も分からない私の目線から、会社の企画がどうやってできていくのか綴っていこうと思います!!
未完では毎日のように沢山の案件が来て、新規の企画がいろいろな人から上がってきます♪
これらを一度企画会議にて、共有します。
今会社で上がってる企画一覧はこちら!!
あまり内容は見せれなくて残念ですが、クラブイベントだったりワクワクする企画がいっぱいです♪
それにしてもすごい量ですね!!!
頭がパンクしそうです〜〜〜。
沢山ある企画がどこまで進行しているかわかるように、こんな感じでアジェンダを作ってます!!
一気に全部の企画が見れてわかりやすいですね!!
これで、とりあえずどのくらい企画があるか分かるようになったし、一件落着。。。
とはいきませんでした。。。
企画でとても重要なこと、それはスケジュールの立て方です!!
と言っても上手くスケジュールを立てれません。。。
企画を実行するにあたって何が必要なのか分からず困惑。。。。
上手く行かず悩んでいると、なんと社長自らレクチャーしてくれました!救世主♪♪
スケジュールの立て方の基本。
それは、ゴールから必要なことを考えることだそうです!
イベントの開催がゴールだったら、それに何が必要かまず付箋でゴールからどんどん貼り付けていきます。
そしたら今度は企画について、どういったスケジュールで行っていくか日付を決定します。
この時、1パターンではなく、松竹梅で3パターン出します。
なるほど、これならスケジュールが立てやすいです。
何がもれてるのかなど頭で考えているから進まなかったんですね!!
この方法でどんどんスケジュールを立てていきます!!!
今日はここまで!!
まだ企画の入り口にも立ててない私ですが
どんどん技術を盗んで一人前になれるよう頑張ります!
石橋 萌 (株式会社未完メディア事業部)
◆profile
1994年島根県生まれ。
大学卒業後地元の銀行に勤めるが東京で働きたい思いが募り積もって、ついに上京。
カレーが大好きでランチは基本カレー、コーヒーも大好きで食後のコーヒーは欠かせません!!
上京してからの寂しさからか、食べることが一番の楽しみになってきているため、他の趣味も模索中。